記号の入力

 

もっともかんたんな記号の出し方(読みをひらがなで入力して変換)


  「きごう」と入力して、変換キーを押してみてください。最初に「記号」という候補が表
  示されると思いますが、それで確定しないで、何度か変換キーを押すと、そのシステム
  で使える記号が次々に表示されます。ここから以降は変換キー以外に ↓  キーを押す
  ことで同様に次候補を表示することができます。使いやすい方法を考えてみてください。
  
  上の方法では、目的の記号を出すのに時間がかかる場合があります。
  つぎの方法は、たいていの日本語IMEで通用する方法です。
  ●など、丸に関係する記号を出したいときは、「まる」と読み入力してから変換します。
  すると候補として以下のような、丸に関係した記号が表示されます。
  ○ ● ◎ @〜S 
  望みの候補が出ない場合は、出てくるまで変換キーを押すのを繰り返します。 
                (そうやっても出ないものもあります。)

  さんかく ▼ ▲ ▽ △
  しかく  □ ■ ◆ ◇
  ひし   ◆ ◇ 
  ほし   ☆ ★ ※
  かっこ  ( ) 《 》 ≪ ≫  =@[ ]

  ほかにも、こうした読みを入力・変換して出てくる記号がいくつかあります。
  紙数の関係で紹介しきれませんので、各自探してみてください。
  → かっこ/やじるし/てん/……
    省略記号(でんわ/なんば/かぶ/ゆうげん/……)
    単位(せんち/どる/へいべい/ぐらむ/……)
    数字(いち/に/さん/じゅう/ぷらす/……)
    その他(しめ/おなじ/ あるふぁ/ せくしょん/ おんぷ/……) など

 

 

IMEパッドを使う


 
 @画面下のIMEツールバーの道具箱のアイコン(左図、左から3つめ)をクリックします。

 すると新しい画面が表示され、その画面上部に、水色の学岳の形をした矢印が表示されます。

 

 Aその左の▼印の部分(あるいは、それより左の文字の部分)をマウスでクリックしてください。
 「文字一覧」という項目があります。
 ここをクリックするとBのような画面が現れます。

 

 B○で囲んだ▼のところをマウスでクリックすると、記号やいろいろな種類の文字を選択するメニューが出てきます。
 このメニューから必要なものを選択し、出したい記号や文字を選んで、クリックボタンかエンターキーを押します。