自分のパソコン

自宅にパソコンがある方もかなりいらっしゃるようですね。
家族でパソコンを共有されている方も多いのではないでしょうか。
ちょっと辛口になりますが、アドバイスを。

 

パソコンは自分の机のようなもの

デスクトップは作業テーブルみたいなところ。ここにWordやMailを広げて作業をします。
という説明を受けたかと思います。
となると、パソコン全体は自分の机(部屋かも?)と言えるかと思います。

では、机を家族で共用することを考えてみましょうか。

引出しを開けたら、自分の物ではないものがぐちゃぐちゃと出てきた。
新品だったはずのセロテープが何時の間にかなくなっている。
秘密の日記を読まれてしまった。
机の上がいつも汚い(出しっぱなしは誰だ!?)
あれはどこへ行った? これは誰のもの?

ちゃんと整理整頓できれば問題ないのですが、(例えば、一番上の引出しはお父さん、二番目はお母さん・・・とかね。)ちょっと使いづらいですよね。

パソコンも同様です。特に初心者のうちは整理整頓のコツもつかめないと思いますので、結構ぐちゃぐちゃしているのでは?うっかり間違えて人の物を使ったり・削除してしまったりということもありますね。

また、困ったことにパソコンに入っている「道具」は共有しなければならないのです。
机の中であれば、お父さんのセロテープ、お母さんのセロテープと分けてしまっておくことも可能ですが、例えばWordは1つのパソコンに1つしかインストールできませんので、お父さんもお母さんも同じものを使用することになります。それぞれ道具の使い方は違うと思いますので、「お母さんが使った後はなんだか使いづらいな。」「お父さんが使った後はぐちゃぐちゃ」なんてことが良くあります。

実は、
  同じ「道具」を別々に使い分ける仕組み、
  秘密のものに鍵をかけておく仕組み、
   1つのパソコンをあたかも複数のパソコンのように使うためのソフトウェア、
というのも存在します。ただし、少々の知識を必要とします。

【結論!?】
特に初心者のうちは「自分のパソコン」をお持ちになったほうが良いのではないでしょうか。